【耳活におすすめ】オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」のメリット・デメリットを解説

スマホ・イヤホン
スポンサーリンク

アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を利用しています。

オトバンク運営の「audiobook.jp」は、オーディオブックの人気サブスクサービスの1つ。小説からビジネス書まで幅広いジャンルの書籍を取り扱っており、通勤・通学・家事中の読書・学習などの耳活に便利です。聴き放題のプランもあるため、お得にたくさんの作品が聴けます。

しかし、audiobook.jpを検討中の人の中には「月額料金は高い?」「無料体験はできる?」「オーディブルとの違いは?」と、利用に迷っている人もいますよね。実際に使った人の口コミ・評判も知りたいでしょう。

今回は、オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」の料金プランの特徴やメリット・デメリットを解説します。

無料体験の登録方法やアプリ・書籍のダウンロード方法も解説します。audiobook.jpの利用を考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

  1. 「audiobook.jp」とは、オトバンク運営のオーディオブックのサブスク
  2. オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」の料金プラン
    1. 聴き放題プラン:1万5,000作品以上が定額で聴ける、とにかくたくさん聴きたい人に
    2. チケットプラン:購入チケットと作品を交換、お気に入りの作品を買い切りたい人に
    3. 月額会員プラン:ポイントをお得に定額購入、予算に合わせて書籍を購入したい人に
    4. 月額ポッドキャスト:月額料金で番組が聴ける、好きなポッドキャストだけを聴きたい人に
  3. オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」の初回無料体験を活用しよう!
  4. オーディオブックの人気サブスク「オーディブル」と「audiobook.jp」の違いは?
  5. オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」の口コミ
  6. オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」のメリット
    1. メリット①希望の耳活に合わせて、聴き放題・買い切りの両方が選べる
    2. メリット②年払いで料金を割引、年間5,970円の費用が節約可能
    3. メリット③書籍のジャンルが豊富、日経新聞のコンテンツも聴ける
    4. メリット④会員限定セールに参加可能、作品がお得にゲットできる
    5. メリット⑤再生速度調整・オフライン再生・スリープタイマーなど、アプリの機能性◎
    6. メリット⑥月会費無料で都度購入もOK、購入した作品はPC・mp3プレーヤーでも再生可能
    7. メリット⑦人気のナレーター・声優が多数参加、プロの朗読で聴きやすい
    8. メリット⑧星野リゾート代表の星野佳路氏など、著名人のおすすめ作品が聴ける
  7. オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」のデメリット
    1. デメリット①聴き放題プランはスマホアプリでしか再生できない
    2. デメリット②無料体験期間は14日間と短め
  8. オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」がおすすめな人・おすすめではない人
  9. オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」の無料体験登録・ダウンロード方法
  10. オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」の解約方法・注意点
  11. まとめ:オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」は耳活に最適

「audiobook.jp」とは、オトバンク運営のオーディオブックのサブスク

スマホ・ヘッドホン

audiobook.jpは、音声コンテンツサービスで有名な「株式会社オトバンク」が運営するオーディオブックのサブスクです。小説・ビジネス書・英会話本・ポッドキャストなど幅広いジャンルの書籍・番組を取り扱っているのが特徴。「聴く日経」「ながら日経」など、日経新聞のコンテンツが聴けるのも魅力です。

再生速度調整・オフライン再生・スリープタイマーなど、アプリの機能も充実。効率良く学習・読書がしたい人に、audiobook.jpはおすすめです。

耳活で時間を有効活用したい人は、ぜひaudiobook.jpのオーディオブックのサブスクをチェックしてくださいね。

オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」の料金プラン

プラン名1ヵ月当たりの料金(税込)特徴無料体験解約後の音楽再生(買い切り)
聴き放題プラン・月額プラン:1,330円
・年割プラン:833円
・対象書籍1万5,000点以上が読み放題
・年払いで料金が割引される
・会員限定セールに参加できる
×
チケットプラン・シングル(チケット1枚):1,500円
※有効期限2ヵ月
・ダブル(チケット2枚):2,900円
※有効期限3ヵ月
・書籍の価格に関わらずチケット1枚と1冊が交換できる
・毎月500円分のポイントがもらえる
・会員限定セールに参加できる
×
月額会員プラン550~3万3,000円
※有効期限6ヵ月
・お得な価格でポイントが定額購入できる×
月額ポッドキャスト番組によって異なる・月額料金で1つの番組が聴ける
・各番組ごとに月額料金が発生する

※番組によっては初月無料
×

オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」の料金プランは、「聴き放題プラン」「チケットプラン」「月額会員プラン」「月額ポッドキャスト」の大きく4つに分かれます。プランによって、コンテンツの聴き放題・買い切りの両方が選べるのが魅力です。それぞれの料金プランの特徴を解説します。

聴き放題プラン:1万5,000作品以上が定額で聴ける、とにかくたくさん聴きたい人に

スマホ・イヤホン

audiobook.jpの「聴き放題プラン」は、その名のとおり定額料金で数の制限なく作品が聴けるサブスクプランです。聴き放題プランの対象作品は、1万5,000作品以上。料金を気にせず、とにかくたくさんのオーディオブックを聴いて耳活したい人におすすめです。

年払いで割引が適用されるのも、聴き放題プランのメリット。月額プランが1ヵ月当たり税込1,330円なのに対し、年割プランは税込833円とかなりお得です。無料お試し期間が用意されているプランなので、オーディオブックが初めての人でも利用しやすいですよ。

チケットプラン:購入チケットと作品を交換、お気に入りの作品を買い切りたい人に

チケット

audiobook.jpの「チケットプラン」は、月ごとに1~2枚のチケットを購入して作品と交換するサブスクプラン。価格に関わらず、チケット1枚で1作品と交換できます。交換した作品は買い切りで解約しても聴けるので、お気に入りのオーディオブックを繰り返し聴きたい人におすすめです。

チケットプランは、シングル(チケット1枚:有効期限2ヵ月)とダブル(チケット2枚:有効期間3ヵ月)の2つが選べます。1冊当たり約1,500円で購入できる計算なので、高額な本をお得に聴ける可能性がありますよ。毎月500ポイントがもらえて、買い物・セールで利用できるのもメリットです。

作品の価格は関係ありませんが、チケットで交換できるのは「チケット対象」と書かれた作品のみです。

月額会員プラン:ポイントをお得に定額購入、予算に合わせて書籍を購入したい人に

ポイント

audiobook.jpの「月額会員プラン」は、毎月の定額料金を設定してお得にポイントを購入するプランです。税込550~3万3,000円まで7段階の月額料金が選択でき、金額に応じたボーナスポイントがゲットできます。月額会員サービスの月額料金と付与されるポイントは、以下のとおりです。

月額料金(税込)付与ポイントボーナスポイント
月額会員500550円610ポイント60ポイント
月額会員10001,100円1,220ポイント120ポイント
月額会員20002,200円2,450ポイント250ポイント
月額会員50005,500円6,500ポイント1,000ポイント
月額会員100001万1,000円1万3,450ポイント2,450ポイント
月額会員200002万2,000円2万8,000ポイント6,000ポイント
月額会員300003万3,000円4万2,000ポイント9,000ポイント

1P=1円として使用でき、金額が高いほどボーナスポイントの割合も高くなります。毎月の予算に合わせて、お得にオーディオブックを購入したい人におすすめ。有効期限は6ヵ月と長く繰り越しできるので、ポイントを貯めて書籍が購入できるのも魅力です。購入した作品は買い切りなので、何度でも聴けますよ。

月額会員プランは、聴き放題・チケットプランなどのサブスクプランと併用可能。聴き放題・チケット対象外の作品の買い足しにも便利ですよ。

月額ポッドキャスト:月額料金で番組が聴ける、好きなポッドキャストだけを聴きたい人に

マイク

「月額ポッドキャスト」は、定額で決まった音声番組が聴けるサブスクプランです。月額料金は番組によって異なり、無料期間が用意されているケースもあります。audiobook.jpで配信しているポッドキャストの一例は、以下のとおりです。

番組名月額料金(税込)無料期間
聴く日経550円30日間
ヴォイニッチの科学書770円30日間
週刊三国志550円
モーニング娘。’24 モーニング女学院~放課後ミーティング~550円30日間
宮本佳林の雑談ラジオ550円30日間
2024年6月時点の情報

月額ポッドキャストは、オーディオブックは不要で好きな番組だけを聞きたい人におすすめ。ただし、ダウンロードした番組は、配信期間を過ぎると削除されるので覚えておきましょう。

✓ポッドキャストとは?

WEB上で配信される音声番組のこと。収録したものを配信しているため、配信期間内であれば好きなタイミングで番組が聴けます。自由に一時停止・巻き戻し・早送りができるアプリが多いのも魅力です。

audiobook.jpは、会員登録した時点で「通常会員」になります。通常会員は月額料金が無料。割引などの特典はありませんが、作品の都度購入が可能です。

オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」の初回無料体験を活用しよう!

0円

audiobook.jpの聴き放題プランには、14日間の無料お試し期間が用意されています。作品のラインナップ・アプリの使いやすさなどが分かるので、オーディオブックのサブスクの利用を検討している人は、ぜひ活用しましょう。無料体験期間終了前に解約すれば一切料金はかからないので、安心して利用できますよ。

オーディオブックの人気サブスク「オーディブル」と「audiobook.jp」の違いは?

クエスチョン

audiobook.jpとオーディブル(Audible)は、オーディオブックのサブスクの2大サービスと言われています。オーディオブックのサブスクを検討中の人の中には、「audiobook.jpとオーディブルの違いは?」と疑問に思う人もいるでしょう。audiobook.jpとオーディブルの違いを以下の表にまとめました。

オーディブル(Audible)audiobook.jp
運営会社Amazonオトバンク
作品数12万点以上1万5,000点以上
聴き放題
無料体験期間30日間14日間
月額料金税込1,500円【聴き放題プラン】
月額プラン:1,330円
年割プラン:833円
年払いでの割引×
再生速度調整0.5~3.5倍速0.5~4倍速
オフライン再生
再生機器スマートフォン、タブレット、PC、Alexa 等聴き放題はアプリのみ
早送り・巻き戻し30秒単位10秒単位
バックグラウンド再生
解約いつでもOKいつでもOK

audiobook.jpとオーディブル(Audible)の大きな違いは、月額料金です。オーディブルの料金プランは税込1,500円の月額聴き放題プランのみ。一括払いなどの割引プランはありません。

audiobook.jpの聴き放題プランの月額料金は税込1,300円と、オーディブルよりも割安。年割プランを利用すると、1ヵ月当たり税込833円とさらにお得に利用できます。安い料金を優先する人には、audiobook.jpがおすすめ。audiobook.jpは料金プランも豊富なので、耳活の目的・ライフスタイルに合わせやすいですよ。

また、audiobook.jpの早送り・巻き戻し機能は10秒単位と、オーディブルよりも細かく調整できます。ピンポイントで繰り返し聴きやすいので、英会話などの反復練習に活用したい人にはaudiobook.jpがおすすめです。

一方、無料体験期間はaudiobook.jpが14日間なのに対し、オーディブルは30日間と倍以上。作品数もaudiobook.jpが1万5,000点以上なのに対し、オーディブルは12万点と大きな差があります。作品数の多さや無料期間の長さを重視する人は、オーディブルを選ぶのが無難です。

オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」の口コミ

口コミ

インターネット上で見られたオーディオブックのサブスク「audiobook.jp」の良い口コミには、以下のようなものありました。

audiobook.jpの良い口コミ
  • 年払いで月額1,000円未満と安いので、気軽に始められた
  • ビジネス・実用・自己啓発系の本が多く、知識のインプットに役立つ
  • 速度調整ができるので、語学学習にぴったり
  • ラインナップが豊富なので、自分では読まないようなものなどさまざまな作品に出会える
  • 日経コンテンツが聴けるのが良い
  • 運動・通勤時など隙間時間に手軽に読書ができるので効率が良い
  • 家事の合間に聴けるので、勉強にも気分転換にもなる
  • 目が疲れないのが良い

audiobook.jpの良い口コミには「月額料金が安くて始めやすい」など、料金の安さを評価する声がありました。audiobook.jpの聴き放題プランは、年払いの割引を利用すると1ヵ月当たり833円で利用できます。1,000円を切る安価な料金が良い評判につながっているようです。

「ビジネス・実用系の本が多くて知識のインプットに最適」「自分では選ばない作品に出会える」など、ラインナップの豊富さを評価する良い口コミも。audiobook.jpの読み放題の取り扱い作品数は、1万5,000作品以上あります。幅広い作品が、勉強から気分転換までさまざまな耳活に役立てられているようです。

audiobook.jpの良くない口コミ
  • アプリの反応が悪い
  • オーディブルと比べると、読み放題で読める作品の数が少ない
  • 単品購入は割高に感じる

audiobook.jpの良くない口コミには、「アプリの反応が悪い」などの声がありました。audiobook.jpのアプリは大変機能的ですが、人によっては操作性が悪いと感じるケースがあるようです。

「聴き放題はお得だが、単品購入は高い」という口コミも。audiobook.jpの無料会員は作品の都度購入ができますが、割引などの特典はないため高く感じる人がいるかもしれません。聴き放題以外の作品を購入するなら、通常価格よりもお得に買えるチケット・定額会員プランを利用するのがおすすめです。

オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」のメリット

ここでは、audiobook.jpの8つのメリットを紹介します。

メリット①希望の耳活に合わせて、聴き放題・買い切りの両方が選べる

プラン

audiobook.jpのオーディオブックのサブスクは、料金プランが豊富。4つの料金プランがあり、希望の耳活に合わせて聴き放題・買い切りの両方が選べます。ライフスタイル・目的に応じて料金プランが選べるのは、大きなメリットですね。

料金プランの併用が可能なのもおすすめポイント。「聴き放題で聴けない本はチケット・ポイントで買い足す」「ずっと残しておきたい本は購入する」など、組み合わせ次第で自由な使い方ができますよ。

メリット②年払いで料金を割引、年間5,970円の費用が節約可能

お金

年払いで料金が割引されるのも、audiobook.jpのメリット。聴き放題プランには年割プランがあり、1年分をまとめて支払えば年間約5,970円の費用が節約できます。1カ月当たりに換算すると税込833円なので、通常価格税込1,330円よりも約500円お得に。安いオーディオブックのサブスクを選びたい人に最適ですよ。

メリット③書籍のジャンルが豊富、日経新聞のコンテンツも聴ける

書籍のジャンルが幅広いのも、audiobook.jpのメリットの1つです。audiobook.jpの聴き放題の取り扱い作品数は、1万5,000点以上。小説から自己啓発本まで多岐にわたります。ラインナップが豊富なオーディオブックのサブスクを選びたい人におすすめです。

日経新聞のコンテンツが聴けるのも、audiobook.jpの魅力。効率良く経済情報をインプットしたい人にぴったりです。audiobook.jpで取り扱う日経新聞のコンテンツの一例は、以下を参考にしてください。

  • 聴く日経:最新ニュースが約20分で効率良く聴ける
  • ながら日経:日経電子版の主要ニュースが約10分で聴ける
  • ヤング日経:厳選した日経ニュースを短くまとめて配信

メリット④会員限定セールに参加可能、作品がお得にゲットできる

セール

聴き放題・チケットプランの利用者は、会員限定のシークレットセールに参加できるのもaudiobook.jpの大きなメリット。セール会場では、特別価格でお得にオーディオブックがゲットできます。サブスクで聴ける作品以外に買い足したい作品がある人は、限定セールを見逃さないようにしましょう。

audiobook.jpは、日替わり半額セールも開催していますよ。

メリット⑤再生速度調整・オフライン再生・スリープタイマーなど、アプリの機能性◎

アプリが機能性に優れているのも、audiobook.jpのメリット。再生速度調整・オフライン再生・バックグラウンド再生などさまざまな便利機能が付いているので、耳活も快適です。audiobook.jpのアプリでできることは、以下をチェックしてください。

  • 再生速度調整
  • オフライン再生
  • バックグラウンド再生
  • スキップ
  • 早送り・巻き戻し(10秒間隔)
  • リピート
  • ダウンロード
  • スリープタイマー
  • 付箋を貼る
  • 添付資料の確認
  • ライブラリに追加

再生速度は、0.5~4倍速まで設定可能。早送り・巻き戻しも10秒単位と細かく調整できます。英語などの語学学習にオーディオブックのサブスクを利用したい人に、audiobook.jpはおすすめですよ。

メリット⑥月会費無料で都度購入もOK、購入した作品はPC・mp3プレーヤーでも再生可能

PC

audiobook.jpは、会員登録した時点で月会費無料の「通常会員」になります。割引などの特典はありませんが、オーディオブックの都度購入は可能です。サブスクの月額料金をかけずに利用したい人に向いています。

都度購入した作品は、アプリだけではなくPC・mp3プレーヤーでの再生もOK。スマホ以外でコンテンツを再生したい人にもおすすめです。

メリット⑦人気のナレーター・声優が多数参加、プロの朗読で聴きやすい

マイク

audiobook.jpのオーディオブックは、人気声優を中心としたプロがナレーターを務めています。プロの心地良い声の朗読が聴けるサブスクを利用したい人におすすめ。以下の表は、audiobook.jpの人気作品と参加声優の一例です。好きな声優・ナレーターがいないか、チェックしてみてくださいね。

作品名著者参加声優
medium 霊媒探偵城塚翡翠相沢沙呼古賀葵・赤羽根健治・田澤茉純・佐東充・緒方佑奈他
夢をかなえるゾウ0(ゼロ) ガネーシャと夢を食べるバク水野敬也大川透・玉川寿紀・古賀葵・浅科准平・松本忍他
スマホを落としただけなのに志駕晃神谷浩史・津田美波・菅沼久義・ボルケーノ太田・赤羽根健治他
君の膵臓を食べたい住野よる鈴村健一・堀江由衣・東内マリ子・井ノ上奈々・福原綾香他
ハーモニー(新版)伊藤計劃豊口めぐみ・下田麻美・清水理沙・佐竹海莉・吉田麻実他
ユダヤ人大富豪の教え本田健影平隆一・納谷六朗

メリット⑧星野リゾート代表の星野佳路氏など、著名人のおすすめ作品が聴ける

イヤホン

著名人のおすすめ作品が聴けるのも、audiobook.jpのオーディオブックのサブスクの魅力。公式サイトでは、星野リゾート代表の星野路氏や女優・作家の中江有里氏など、著名人・有名人のおすすめ作品が紹介されています。耳活はしたいけれど自分で作品を選ぶのが苦手という人に、ぴったりですよ。

オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」のデメリット

audiobook.jpのオーディオブックのサブスクには、良くない面も。メリットと併せて、デメリットも把握しましょう。

デメリット①聴き放題プランはスマホアプリでしか再生できない

スマホ

audiobook.jpの1番のデメリットは、読み放題のサブスクプランの作品がスマホアプリでしか再生できない点。PC・その他のプレーヤーでは、読み放題プランの作品の再生は不可なので注意しましょう。ただし、チケット・ポイント・現金で購入したオーディオブックは、PC再生・mp3プレーヤーへの転送が可能ですよ。

デメリット②無料体験期間は14日間と短め

短い

無料体験期間が14日間と短めなのも、audiobook.jpのデメリット。他のオーディオブックのサブスクサービスでは無料体験期間を30日間に設定しているケースがあり、それらと比較すると短く感じます。できるだけ長い期間無料で試したい人は、他社サービスを検討するのがおすすめです。

通常は14日間ですが、無料体験期間を30日間に延長するキャンペーンが開催されているときもあります。お得に無料体験したい人は、こまめにaudiobook.jpの公式サイトをチェックしましょう。

オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」がおすすめな人・おすすめではない人

OKNG

良い口コミ・メリットを考慮すると、以下のような人にaudiobook.jpはおすすめです。

audiobook.jpがおすすめな人
  • 料金が安い聴き放題のオーディオブックのサブスクを探している人
  • 幅広いジャンルの作品を聴きたい人
  • 英語などの語学学習にオーディオブックを役立てたい人
  • お得に作品を買い切りたい人
  • 日経新聞のコンテンツを聴きたい人
  • ポッドキャストのみを聴きたい人
  • 通勤・通学・家事中に耳活をしたい人
  • 読書が好きだが、仕事・学校で疲れ果てて活字を読む気力が起きない人

逆に、良くない口コミ・デメリットを考えると、以下のような人にaudiobook.jpは不向きです。

audiobook.jpがおすすめではない人
  • 無料期間の長さを重視する人
  • PC・mp3プレーヤーでの聴き放題を希望する人

オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」の無料体験登録・ダウンロード方法

スマホ操作

ここでは、audiobook.jpのオーディオブックのサブスクの会員登録・無料体験(聴き放題プラン)の流れを紹介します。コンテンツのダウンロード方法も解説するので、参考にしてください。

audiobook.jpの聴き放題プランの会員登録・無料体験・ダウンロードの流れ
  • STEP1
    公式サイトにアクセス

    audiobook.jpの公式サイトにアクセスし、ページ上部の「会員登録」のボタンをクリックする。

  • STEP2
    名前・メールアドレス・パスワードの入力

    名前・メールアドレス・パスワードを入力し、「会員登録」のボタンをクリックします。メールアドレス以外に、Apple IDアカウント・Facebookアカウントでの新規登録も可能です。

  • STEP3
    14日間無料お試しの申し込みを行う

    公式サイトにある「14日間無料お試し」「無料体験をはじめる」などのボタンをクリックします。

  • STEP4
    支払い方法の選択

    「年割プラン」「月額プラン」のいずれかを選択します。audiobook.jpの支払い方法は、クレジッカード・キャリア決済(d払い・ワイモバイルまとめて支払い・ソフトバンクまとめて支払い)のいずれか。希望の支払い方法を登録しましょう。

  • STEP4
    無料体験の申し込み完了

    支払い方法を登録したら、無料体験申し込みは完了です。登録のメールアドレスに登録完了の通知が届くので、確認しましょう。

  • STEP5
    スマホにアプリをダウンロードする

    「Google Play」「App Store」でaudiobook.jpのアプリをダウンロード。audiobook.jpのアプリを起動し、ログインします。

  • STEP6
    オーディオブックの検索・ライブラリに追加

    虫眼鏡マークからの直接検索やランキングなどから、好みの聴き放題対象作品を探します。聴きたい作品を選んで、「ダウンロード」をタップします。

  • STEP7
    作品を聴いて耳活を楽しむ

    作品を聴いて、趣味・学習などの耳活を楽しみましょう。ダウンロードした作品は、オフライン再生も可能です。

無料体験期間内に解約すれば、費用は一切かかりません。以下の項で、audiobook.jpの聴き放題プランの解約方法を解説します。

オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」の解約方法・注意点

解約

ここでは、オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」の聴き放題プランの解約方法・注意点を解説します。

audiobook.jpの解約方法
  • STEP1
    公式サイトにログイン

    公式サイトにログインし、アカウントページを開きます。アカウントページに表示される、購読中サービスの左端の「聴き放題」のボタンをクリックしましょう。

  • STEP2
    確認事項をチェック

    解約前の確認事項が表示されるのでチェックし、「確認ページに進む」をクリックします。アンケートが表示されるので、回答を入力しましょう。

  • STEP3
    解約完了

    「解約してよろしいですか」というポップアップ表示の「OK」をクリックし、「聴き放題を解約しました」と表示が出たら、聴き放題プランの解約完了です。

audiobook.jpの聴き放題プラン解約時の注意点
  • 解約後は聴き放題対象作品は聴けなくなりますが、単品で購入した作品の再生は可能です。
  • 聴き放題プランは解約手続きを完了しても、すぐには解約されず「解約待ち」の状態になります。自動解約される次回課金日までは、聴き放題対象作品の再生が可能です。
  • アプリをアンインストールしただけでは解約されないので、必ずアカウントページから解約を行いましょう。
  • 「聴き放題プランの解約=退会」ではありません。月額無料の一般会員として、サービスの利用は継続できます。

まとめ:オーディオブックのサブスク「audiobook.jp」は耳活に最適

サブスク

今回は、オーディオブックのサブスクサービス「audiobook.jp」の料金・口コミ・メリット・デメリットなどについてくわしく解説しました。

取り扱い作品数が豊富で、趣味・学習など幅広い耳活に活用できるのがaudiobook.jpの魅力。料金プランが豊富で、聴き放題サービスを安い月額料金で利用できたり、チケット・ポイントでお得に作品が購入できたりするのもメリットです。

audiobook.jpは、14日間の無料体験期間を用意しています。audiobook.jpのオーディオブックのサブスクの利用に迷っている人は、無料体験に申し込んで実際に使ってみるのがおすすめですよ。

スポンサーリンク